
何となく「痩せる=汗をかく」というイメージがありますよね。「できれば運動はしたくないし、サウナで汗をかいて脚痩せしたい」と思っている方もいるかもしれません。ではサウナでたくさん汗をかいたら脚痩せできるのでしょうか?
サウナで汗をかいても、体重は減らない
「汗をかけば、カロリーが消費できて、体重も落ちて、脂肪も燃焼できる」という間違った常識を信じている方は意外と多いです。
でも残念ながら、サウナでたくさん汗をかいても、体内の水分が出ていくだけです。特にダイエット&脚痩せに効果はありません。
確かにサウナで汗をかくと、その分だけ一時的に体重は減ります。人間の身体の約60%は水分なので、汗をかけば体重に変化は出やすいのです。ただ水分補給をすれば、すぐに元に戻ってしまいます。
サウナで汗をかいても、脂肪は燃焼しない
さらにサウナで汗をたくさんかいても、特に脂肪が燃焼するわけでもありません。かいた汗の量と脂肪燃焼量は関係がないのです。
しかもたくさん汗をかいて脱水状態になると、脂肪の代謝効率は極端に低下します。というのも、脂肪代謝には水分が必要だから。「のどが乾いた」と感じるときにはすでに脱水状態になっています。サウナに限らず、運動などでダイエット&脚痩せを目指すのなら、のどが乾く前に水分補給をするのがポイントです。
サウナで汗をかいても、むくみは解消しない
「体重は一時的に減るだけだけで、脂肪も燃焼しないのはわかった。でも水分が外に出るなら、むくみ解消には効果があるのでは?」
あなたはこんなことを考えたかもしれません。でもサウナで汗をかいたとしても、基本的にむくみも解消しません。細胞のスキマにたまった水分がそのまま汗として外に出るわけではないからです。
また、下半身のむくみの正体は単なる水分ではないです。水分の他にも体内から出た老廃物や毒素もためこんでいます。
どこから老廃物や毒素を排泄しているのかという割合は、便が70%、尿が20%、自然にはがれ落ちる皮膚や髪が8%、そして汗が1~2%。こうしてみると、サウナでたくさん汗をかいても、ほとんど老廃物は排泄されないとわかりますよね。下半身のむくみ解消&デトックスには別の対策が必要です。
最後に
ここまでみてきたように、サウナで汗をかいても、特に脚痩せに効果はありません。少なくとも効率の良い方法ではないので、本気で脚痩せしたい方はマッサージやストレッチ、有酸素運動などに取り組むようにしましょう。
ただサウナで汗をかくのは気持ちがいいことですし、美肌効果やリラックス効果もあると言われます。サウナ好きの方は特に脚痩せ効果を期待せずに楽しむと良いかと思います。