
「ふとももの裏がぷよぷととたるんでいる…」
あなたはこんな悩みを抱えていませんか?ここではふともも裏をスッキリさせる「椅子ストレッチ」のやり方を解説します。3分もあればできるストレッチですが、毎日続ければ、ふともも裏がキュッと引き締まります。
ふともも裏の「椅子ストレッチ」のやり方
■STEP2.椅子の上に右脚のかかとをのせて、姿勢よく立ちます。
■STEP3.右脚のつま先を思いっきり前に伸ばします。
■STEP4.今度は右脚のつま先を自分の身体のほうに引き寄せます。
つま先の曲げ伸ばしをゆっくりと5~10回ほど繰り返します。右脚が終わったら、同じように左脚もストレッチしましょう。椅子の高さは自由ですが、自分のひざくらいの高さがちょうどよいと思います。
ストレッチはゆっくりと呼吸をしながら行うポイントです。まずつま先を前に伸ばすとき、ゆっくりと息を吐きましょう。そして、つま先を元に戻すときはゆっくりと息を吸いこみます。そして、つま先を自分のほうに引き寄せながら、再度息を吐きます。
このストレッチでは主にふともも裏の筋肉が刺激されます。ふともも裏がぷよぷよとたるんでしまっている方ほど脚痩せ効果を実感できるストレッチです。また、ふくらはぎの筋肉も伸縮するため、下半身全体のむくみや冷えを改善する効果も期待できますよ。
よくある質問
どのくらいの期間続ければ効果があるの?
どのストレッチもそうですが、基本的には毎日続けることで効果が実感できます。即効性のある方法ではありません。まずは最低でも1カ月くらいは続けてみてほしいと思います。
ただ下半身がむくんでいる方はすぐに効果が得られます。いつもより脚が軽くなったり、一回りくらいふとももやふくらはぎが細くなる方もいます。
いつやるのがいいの?
このストレッチは誰にでも効果がありますか?
残念ながら誰にでも効果のあるストレッチではありません。そもそも人それぞれ脚が太くなっている原因は違うので、誰にでも効果のある方法はありません。
このストレッチは「ふともも裏の筋肉が凝り固まっている、またはあまり使われずにたるんでいる方」「ふとももに余分な水分や老廃物がたまっている方」などに主に効果があります。
最後に
いかがでしたか?本当に簡単なストレッチですが、ふともも裏のたるみに悩んでいる方にはおすすめの方法です。自分の理想の脚をイメージしながら、楽しくチャレンジしてみてくださいね。