
脚痩せにチャレンジしているけど、なかなかエクササイズやマッサージを続けられない…。こうなってしまう1番の原因はあまり効果が実感できないことです。先の見えない努力はつらいですよね。では脚が細くなるまでにはどのくらいの期間が必要なのでしょうか?
人それぞれ体質やライフスタイルが違う
「どのくらいの期間で脚は細くなりますか?」という質問をよくいただきます。
「3週間でふとももは5cm細くなりますよ」と明確に回答できたらいいのですが、下半身太りってそんなにシンプルな問題ではありません。
一口に下半身太りと言っても、
- ふくらはぎだけがパンパンに張っている
- ふとももの外側がガチガチなのが気になる
- 逆にとにかく脚全体がしまりがなく、ぶよぶよとたるんでいる
- お尻とふとももがボテッとしているのを何とかしたい
- ひざや足首にくびれがなくて全くセクシーに見えない
- ふとももの横から後ろにかけてセルライトがびっしり
などなど、さまざまな状況や悩みがあります。というのも、人それぞれ体質やライフスタイル(生活習慣)が違うからですよね。
食生活、運動、睡眠、脂肪の蓄積/分布、水分の停滞、静脈・リンパの循環、ホルモンバランス、座り方・立ち方・歩き方などの日常生活での姿勢など。本当にたくさんの要因が複雑に絡んで、あなたの脚は太くなっています。
当たり前のことですが、状況が違うのだから脚が細くなるまでの期間も変わってくるのです。
タイプ別の脚痩せに必要な期間とは?
「脚が細くなるまでにはどのくらいの期間が必要なのか」は、あなたの脚が太くなっている原因によって変わります。
むくみタイプ
脚が太くなる原因として1番多いのが「むくみ」です。女性はもともと筋肉量が少なく代謝が低いため、心臓から遠く離れた下半身がむくみやすいです。血液やリンパ液の循環が滞ってしまい、水分や老廃物をためこんでしまいます。
単にむくんでいるだけであれば、短期間で脚は細くなります。10~20分程度のリンパマッサージでふくらはぎが2~3cm細くなることも少なくありません。直接水分や老廃物を押し流すリンパマッサージは即効性があります。
ただ再びむくんでしまっては意味がありません。長期的に考えると、むくみやすい体質を改善する必要があります。それには2~4週間程度必要です。塩分過多な食生活を改善したり、適度に運動をして下半身の血液やリンパの循環をスムーズにしたりするのが効果的です。
脂肪太りタイプ
単純に脂肪が原因で脚が太くなっているタイプです。このタイプは脚が太いだけでなく、全体的に体がぽっちゃりとしていて、体脂肪率も高いケースがほとんど。内ももや前ももの脂肪がぷよぷよとしていたり、ひざの上にお肉がのっているようならば、脂肪太りの可能性が高いでしょう。
脂肪太りタイプの場合、だいたい1カ月に1~2kg減を目標にしてダイエットに取り組むとして、脚のサイズを変化を実感するにはだいたい1~2か月くらいかかります。やはり脂肪を落とすにはある程度の時間が必要ということです。
食生活を改善したり、運動量を増やしていきましょう。通常のダイエットも兼ねることになります。また、単なるウォーキングなどの有酸素運動だけでなく、筋力トレーニングに取り組むことでより下半身の引き締め効果が得られます。
筋肉太りタイプ
意外と多くの女性が気にしているのが、脚がこわばってガチガチに硬くなってしまう「筋肉太り」ですね。学生時代に激しいスポーツをしていたというような方に多い悩みです。また、足に合わない靴やヒールを履いたり、猫背だったりと、日常生活で筋肉で偏った負担をかけるクセがあったりします。
ただ筋肉だけで脚が太くなっている方はあまりいません。筋肉で脚が太くなっていると思っていても、実はこわばった筋肉の上に脂肪や老廃物がたまっているのが原因です。
ですから、ストレッチやエクササイズで筋肉をやわらかくする、リンパマッサージで直接老廃物を押し流す、通常の運動で脂肪を落とすといったことが効果的です。それにはだいたい3カ月~1年くらい時間が必要だと思ったほうがよいでしょう。このタイプの脚はケアを続けないと改善は難しいのです。
ゆがみ太りタイプ
いわゆるO脚やX脚になっているタイプです。日本人女性の約8~9割は程度の差こそあってもO脚傾向にあると言われます。脚のゆがみは血管やリンパ管を圧迫してします。下半身に余分な水分や脂肪、体から出た老廃物などをため込むため、脚が太くなりやすいのです。
この場合、ゆがみを解消するエクササイズやストレッチに集中的に取り組むことがおすすめです。2~4週間ほどで自分ではっきりとわかるくらい脚のラインが変化してきます。次第に脚も細くなっていくのが実感できるでしょう。
ただそれを定着させるためには、エクササイズやストレッチに継続する必要がありますし、日常生活での姿勢のクセ(座り方・立ち方・歩き方など)も改善しなければなりません。それには3カ月~半年程度必要になります。
最後に
以上がタイプ別の脚を細くするための期間です。ただあくまで目安なので注意してください。
そして、ここでは脚が太くなっている原因によって4つのタイプに分類しました。でも脚が太くなっている原因を厳密に分類することはできません。その点にも注意してほしいと思います。
例えば、血液やリンパの循環が悪くなり、脚がむくみやすくなっているからこそ、脂肪もためこみやすくなっていることがあります。むくみタイプと脂肪太りタイプの両方に当てはまるということもあるわけですね。
脚が太くなる原因は人それぞれ違います。でもどんな原因であれ、自分に合った脚痩せ方法に取り組めば、必ずあなたの脚は美しくなっていきます。変化を実感するには時間がかかるかもしれませんが、ぜひ諦めずに頑張ってほしいと思います。